2013年6月25日火曜日

81. ボクスター981と空冷911(964)カレラ4

昨日、ボクスター981で客先まわりの出発をしようとエンジンをかけた時、自宅前の空冷911(964)カレラ4のオーナーさん(65歳)が飛び出してきました(笑)。

「いい~音してるね~」。。。 「これならカミさんにも乗り心地がいいって言われそうだ。俺も年だからね~。今の型にもう20年乗っているから、そろそろ買い替えてもいいかなと思っているんだよね。クラッチが重いし、渋滞は結構大変なんだよ」

「そんなこと言わないでください。とてもカッコよいです」

「20年前に新車で買ったんだよ。カレラ4のオープンで当時は斬新だったんだ。まだポルシェにMT設定しかなかった時代だよ。俺が買った直後にティプトロが出たよ。次のモデルに切り替わる直前であったから負けろって言ったら、相当に負けてきたよ(笑)。だから買ったんだけど、こいつは故障が20年で1回も無いよ」

「本当ですか。それは凄いですね」

「イヤ~、頑丈だね。いい車だよ。俺はこれでゴルフもスキーも行くんだ」

「ゴルフバック入るんですか! ボクスターは無理ですよ。」

「それが、ゴルフバックが2つ入るんだよ。だから、2人でゴルフに行けるのはアドバンテージがあるよ。スキーも行けるからね。こいつは重宝するよ」

「それは素晴らしいですね。ボクスターではゴルフもスキーも無理ですよ。本当に走りを楽しむことに特化した車ですよ」

「いい車なんだけど、北海道に旅行に行った時、カミさんがもうこの車には二度と乗らないって~。。。セルシオとかベンツに比べて乗り心地が悪いってさ~。おれももう65歳だから、そろそろセルシオあたりに乗り換える必要があろうかと思っているんだよ」

「そんなこと言わないでください。95歳でまた911乗っているおばさんもいるんですよ。セルシオなんてアガリの車じゃないですか。そんな車乗らない下さいよ。ずっとこの車でいいじゃないですか」

「まあね~。査定もたいした金額じゃなかったからね」

「新車購入後20年ですか。ちなみに査定はいくらつきましたか」

「ポルシェ世田谷で買ったんだけど、ちょうど100万円って言われたよ」

「えっ、本当ですか。売る時は言ってください(笑)。買います」

「まあ、その時は声をかけるよ。ワンオーナーカーで塗装もご覧の通り、室内保管だからキレイだろ。エンジンの調子も、ホラっ、いい音しているだろう。空冷の音だよ。いいんだ、これが」

「いいですね~、本当に。欲しいな~」

「しかし、クラッチが重くてね。全てが重いよ、ポルシェは。歯切れは最高だけどね。ビシって決まるよ。若い奴に運転させるとすぐにエンストするんだ、これが。このポルシェは半クラやっちゃいけないんだよ」

「えっ、そうなんですか。最新のボクスターとはまるで異なりますね」

「うん、そうなんだ。昔のポルシェは本当にクラッチの扱い方間違えるとダメなんだよ。坂道発進の時なんかは前の車が離れたタイミングで一挙にクラッチをつながないといけないからね。これが結構、デリケートなんだよ」

「え~、そうなんですか。昔のポルシェはクラッチがデリケートだって聞いてましたが、本当だったんですね」

「そうなんだ、これは結構、慣れが必要だよ。血気盛んな若者に運転されるとすぐにダメになってしまうんだよ」

「クラッチが重たくても、いいじゃないですか。このデザインはもう手に入らないですよ。カッコいいです、本当に」

「僕もそう思うんだよね。この業界の仲間とたまに会う時、皆、セルシオとかベンツとか乗っている奴多いけど、俺のポルシェ見て、みんなカッコいいって言ってくれるんだよ。若若しく見えるみたいだよね」

「そうですよ。アンチエイジングで行きましょうよ」

って感じで、最後はアンチエイジングでキチンと結びました。

ということで、かなりやばい状況になってきました。

空冷911(964型)のカレラ4をこのオーナーが売りに出す時、絶対に譲ってもらおうと。。。目の前の知り合いの大先輩が20年大切にしてきた車ですから塗装はバッチリですし、本当にキレイに保管されています。何か困ったことがあれば、このオーナーに持ち込めばすぐに直してもくれます。何しろこのオーナーは車を解体して分解掃除するほどの腕を持っているのですからね。趣味でやっているようですが、ガレージはプロ級です。殆どのトラブルは自分で直してしまうぐらいの腕を持っています。

やばい、これは絶対にやばいです。恐らく、買うことになりそうです。と言っても、この目の前のオーナーが本当に売りに出すかですよね。彼も売るならば、僕が一番いいと思うのですよ。何故かって、自分が20年大切にしていた車を、目の前に住んでいるボクスター乗りに譲るわけですから、何よりも嬉しいはずです。逆の立場であれば、僕ならば僕に売りますよ(笑)。

近日中、お互いの車で試乗会を開くことになりました。これは絶対に楽しみですよ。彼に僕のボクスターをガンガン乗ってもらうのと同時に、僕も彼の空冷964カレラ4を乗ります。

いや~、これだから楽しいのですよね。

やはり、ボクスター981のMTにしておいて良かったです。こういうことが本当に起こるのですね~。人生、真面目にやっていれば神様がご褒美を下さるのですね(いい加減にしろ)。。

僕の知り合いで911(930ターボ)のオーナーがいます。とてもいい方です。年齢は55歳ぐらいです。25年前の930ターボですが、本当に極上車で、ボディーもキレイです。故障も無いようです。その方は叔父さんから無料で譲ってもらったようです。譲ってもらう前は、Zに乗っていたそうです。子供の頃から930ターボに乗るのが夢であったようです。40歳台後半の時、叔父さんから無料で譲りたい車があるから見に来ないかって言われたそうです。その時まで、叔父さんが930ターボに乗っていること知らなかったそうです。

ガレージに連れていかれて、シャッターが開いた瞬間、心臓が止まったそうです。「930ターボだ! 信じられない。無料でいいんですか!」って叫んだそうです。「10年以上、ガレージに入れたまんまだ。走行距離も1万kmしか入っていない。型式は古いけど、新古車のようなものだよ。持っていけよ」って凄いことになったようです。

「持って行きます」となって、何と本当に動いちゃったようです。

そしたら、叔父さんが「最後なんで、俺に少し運転させてくれ」って言ってきたので、運転させたら、事故っちゃって修理費用で300万円近くかかってしまったようです(爆笑)。。

この修理費用は「お前が持ってくれ」って叔父さんに言われたそうです(爆笑)。。。 それから5年経過しても、この930ターボを大切に乗っています。今後、この車を手放すことは無いって言っておりました。25年前の930ターボですが、本当に素晴らしい車でした。4速のMTですよ。かなりのロングストロークですよ。今のボクスターと比べれば相当に扱いずらいです。それでも300馬力あり、相当に速いと言っておりました。25年前に300馬力ですからね。モンスターですよ。今のボクスター981が265馬力ですから、その凄さがわかりますよね。

ということで、空冷911(964型)カレラ4が自分のモノになる可能性が。。。 MINI Cooper Sを売って、964にしてしまうか。。。。 

人生、どう転ぶかわかりませんが、一挙に空冷911オーナーになるかもと。。。。

ポルシェの世界に入ったからには、一度、空冷911の世界を知りたいと思っております。以前、試乗させてもらった空冷911のダイレクト感が忘れられないのですね。

正直、ボクスター981よりも、空冷911を運転していた方が楽しいかもと。。。乗り心地は悪いですが、本当にダイレクト感があります。速度は遅いです。しかし、このダイレクト感は最高です。

空冷911(964)のMT。。。 100万円。。。。 自宅目の前のワンオーナーカー。僕が毎日、見ている車ですよ。オーナーがいつも大切そうにメンテしている姿を見ています。オーナーともいわゆる同じ町内の仲間です。かなりの実現性が見えてきました。

次の車検が2年後のようです。それまでは持ちたいと言っておりました。

人生って面白いです。。。


2 件のコメント:

  1. 偶然こちらにお邪魔しました。爆笑しました。ありがとうございます!
    素敵ですね(笑)

    返信削除
    返信
    1. 有難うございました!! わざわざ読んでくださったのですね。嬉しいです。

      削除