本日は平日ですが、朝7時から20分ほど軽く流しました。こういう乗り方もありかなと思いました。軽く流す程度ですが、スポーツ走行っぽい走りをちょこっとして、仕事に向かうといった感じです。車との付き合い方っていろいろあります。
ポルシェに関しては、一人乗りが一番楽しい乗り方であると思います。どうも、鬼嫁を助手席に乗せると勝手が狂いますね~(苦笑)。日曜日は横須賀の病院に入院している親戚のお見舞いに行ったのですが、「狭い、日焼けする、エンジン吹かすな、飛ばすな」といった小言が多く、面白くもなんともなかったです。妻と外出する時はボクスター981を使うのはやめましたよ。。。
土・日曜日の朝5時からのガンガン練習走行を1人でこなしている時が最高ですね!! やはり、助手席に女性を乗せて走るよりも、1人でもくもくと走っている時が本当に楽しいです。
とりわけ、ブリッピングやヒール&トウでエンジンを相当に吹かす走行をしているので、1人運転でないと「この人一体何やってんの?」ってことになります。。。。。
ポルシェ買うまでは、年間走行距離は大体6,000kmぐらいが普通でした。5年間で3万km走るぐらいが目安でした。しかし、ボクスター981購入後半年を経過した現在、既に8,000km間近まで来ています。このままで行きますと、年間15,000km以上になるかもしれません。これは従来の僕の走りからしますと極めて異例なことであります。しかも、中身は殆ど全てがテーマを持った練習走行なので、ドラテクは相当にアップするものと期待しております。
土・日曜日の朝5時からの練習走行を開始したのはつい1ヶ月前くらいですので、朝練をやる限り、走行距離は凄い勢いで伸びると思います。土曜日朝で200km、日曜日朝で200km、走り込んでいます。としますと、月間で約1,800kmペースとなりますね。あと半年でプラス1万kmとなります。このペースで行きますと、最初の1年間で約18,000kmとなりますね。2年目以降は年間2万kmペースとなりますので、5年間で約10万kmの走行となり、これはボクスター981君も喜んでくれるでしょう!
ボクスター981のMT運転はまさに走れば走るほど、ドラテクが体に染み込んで行くのがわかります。それが何よりも嬉しいですね~。。。朝練では真剣そのものですからね。中身が濃い練習走行なので、ポルシェ乗りとして上級者になれるように頑張るつもりです。サーキットでのタイム短縮が測れるように個別テーマを設定し、邁進して参ります。
可能であれば、プロドライバーに僕のボクスター981を運転してもらい、サーキットでのグリップ走行を体に染み込ませたいと思っております。南千葉サーキットが適当かなと思っております。車持ち込みの特訓を受けることが可能です。プロドライバーが僕のボクスター981をどう攻略するかですね。南千葉サーキットのミニコースは、3速までしか使わないようなショートコースなので、今の僕にはちょうど良いです。富士だと命が無い可能性がありますが、南千葉であれば絶対速度が限られているので安心です。油断はいけませんが。。。
最近、仕事の受注がダウンワードなので、ここを何とかして、またサーキット走行でガンガン行けるように頑張ります。
0 件のコメント:
コメントを投稿