このテーマは悩みに悩みました。911と言っても、素の911、911Sもあるし、上は911ターボ、911ターボSもあります。ボクスターにも素のボクスターもありますし、ボクスターSもあります。又、PDKもあるし、MTもあるので、比較するにしてもいろいろなコンビネーションを考える必要があります。
その中で今回、僕が素のボクスター981のMTを選択した時の選択過程は次の通りでした。
(1)候補対象からの絞り込み
購入候補対象として次の車を挙げました。
* ボクスター(素)、MT仕様
* ボクスターS、MT仕様
* 991(素)、MT仕様
* BMW M3、MT仕様
* BMW 135iクーペ、MT仕様
ドリフト走行が可能なMRかFRであることが大前提でした。また、妻の指示で、「スポーツカー乗るならばATは絶対にダメ」であったので、自動的にMT仕様の車に限定されました。この時点で、PDKかMTの議論は無くなり、MTしか選択の余地が無くなりました。MT購入は絶対命令であったのです。
さらに、妻は「BMWは絶対にダメ。死ぬまで乗ってはダメ」との指示がありました。従って、素のボクスターかボクスターS、991に絞り込まれました。
次の時点で、ボクスターSが消えました。ボクスター乗るならば、MTでエンジンをガンガン回し、ドリフトしようと。。。。 そうなると、素のボクスターの方が面白そうだと思いました。ボクスターSまで価格を出すのであれば、もう少し頑張れば、素の991のMTに手が届きます。
ボクスターSは価格的に中途半端でした。
素のボクスターのMTに、PASM、PTV、スポーツクロノパッケージ等のスポーツ走行に必要なオプションを付け、素991のMTに同じ条件にオプションをつけて、価格差が600万円ありました。
最終的にはこの価格差が決定打になりました。節約志向の鬼嫁から600万円の差はダメと言われました。また、素の991のアメリカでの販売価格は相当に安いので、現在の為替レートであればフルオプションにしても900万円ぐらいでおさまることも割高感を感じた理由です。もっとも、現在は円が高すぎるのですが。。。 適正レートが1ドル110円だとしたら、素の991でオプションをつけたとして1000万円ぐらいか。。。やはり日本はポルシェが高いかなとは思います。こんなこと言っても仕方は無いですけど。。。。
素のボクスター981でMT、PASM、PTV、スポーツクロノパッケージ、シートヒーター、電動格納ミラー、ボクスターSホイール、オプション外装色等をつけて、素の991のMTと比較して、600万円の差は大きかったです。
逆に言うと、素のボクスターの割安感は相当に高かったです。家計を圧迫してしまうのはまずいので、予算としては、素のボクスターのMTで、上記オプションをつけた価格がはまりました。
これならば安心して、乗れるという気持ちでした。自分の場合、任意保健はかなり恵まれていて、使っていない継続保健(20等級)があったので、これを適用しました。車両保険もバッチリ入って、フルで11万円でした。62%割引が適用となりましたので、これは安くつきました。
結論、コストパフォーマンスが抜群に高いと思います。現在、後悔は全くしておりません。
(2)走行性能
加速感、剛性感は断然991があります。これは間違い無いです。信号待ちや一般公道をそこそこ速く走る感覚で言うと、素のボクスターは、MINI Cooper Sとあまり変わらない感覚です。MINI Cooper Sも相当に速い車です。車重が軽く、サイズも小さいのでクルクル走ります。2速、3速をフル回転した走行となりますと、結構迫力があります。その感覚に素のボクスターSの感覚は近いですが、991となると別モノだと感じました。明らかにMINI Cooper Sとは全く異なる感覚がすぐに分かりました。素のボクスターの場合は加速力は乏しいです。但し、エンジン音だけは相当に迫力があります(笑)。この演出がたまりません。。。
コーナリングも、991の方が地面に貼り付いている感覚が強いです。鬼のような剛性を感じます。素のボクスターには鬼のような剛性は感じません。但し、回頭性は高いです。いい意味での「ヒラヒラ感」が強いです。気持ち良く、コーナーをヒラヒラと駆け巡っていく感覚です。何とも気持ちが良いですね。峠を飛ばすには、ボクスターの方が気持ちよいと感じるのは僕だけかなと。。。。他の人も賛同してくれるのではないかと思います。991のオープンで攻めたらどうなのかと。。。しかし、価格が高すぎますよね。
(3)将来、991に乗り換えるか?
ボクスターに乗っていますが、将来、素の991のMTに乗り換える可能性は否定できないです。理由は簡単で、後部座席があるからに尽きます。ただ、それだけです。後部座席に荷物を載せることができるか否かで、実用性が決定的に異なります。寒い日にジャンパーを置いたり、バックや傘を置いたりと。。。ちょっとした荷物を後部座席に置けるか否かは遠距離走行に使えるか否かに重要です。それだけが理由です、自分の場合は。。。
走り等は、自分には素のボクスターのMTで充分です。これ以上、欲しくはないです。ただ1つだけ、後部座席がちょこっと欲しいと。そのためにプラス600万円以上必要となります(苦笑)。。。
但し、ボクスターのファッション性は高いと思います。991よりも目につきますね。あのデザインは。デザインが気に入っているので、991への乗り換えは無いかもと。。。。
難しいです。
いやいや、やはりボクスターを愛します。愛し続けます。浮気はしません。。
こんにちは、私も最近ボクスターSを購入したものですから面白く読ませていただきました。
返信削除私の場合、複数台あるうちの一つですがやはりポルシェは特別です。ですのでポルシェにはまる様が感じ取れて共感できます。
比較的雪の多い地方に住んでいる私にとって全くボクスターに乗れていないので、新しい投稿期待しています。
自分もMINI Cooper Sとランクル100を所有しています。しかし、ボクスターのMTに乗って、もう他の車には正直乗りたくないと考えています。ランクル100は長距離旅行や仕事で大量の荷物を運ぶ時に使っておりまして、Cooper Sは日々の顧客営業訪問の時に使っております。しかし、どんな時でもボクスターに乗りたくなってきております。病気です。先日は深夜の高速道路を約400km、慣らしを兼ねて乗りました。東京の首都高速のルーレット走行でして、1週45kmを何周もできるのですね! 高速料金は900円です!! これはまさに最高でして、これを何と9周しました。ガンガン攻めました。4速から3速、そして2速へと空ぶかしをしてシフトダウンの練習をして、体の中に叩き込みました。ボクスターのエンジンは最高です。瞬時に針が上がり、瞬時に針が下がるのでシフトダウン操作は思ったところでエンジンの回転がビシッと合い、パワーバンドを維持できます。涙が出るほど気持ちよい瞬間です。同じことをCooper Sでやると、針は上がらない、針は下がらないで瞬時のシフトはできないです。ボクスターとは全く異なります。
削除雪ですと、うらやましいです。雪かきはキツイですが、スキー等、ウィンタースポーツは本当にうらやましいです。これはまたポルシェとは違う快感があるでしょうね!