いや~、昨晩は快適でした。空飛ぶ絨毯状態で一瞬、快感でした。首都高速ルーレット走行を3周して切り上げです。1周約12kmですが、3周で500円ですから安いですよね(笑)。昨日はボクスター981の魅力炸裂状態でした。こういうドライブが頻繁に出来ると嬉しいのですが、家庭持ちの身では1人で勝手に嬉しがっているわけにはいかないのはどこの家庭も同じですよね。。。。
それはそうと、先日のカレラカップで優勝した20歳の男の子、小河諒君、大学生ですよね。昔、富士のF3000で壮絶な事故死したあの小河等選手の長男でした。僕もあの事故の時はテレビで生で見ていました。本当に凄い事故でした。レースの怖さを知った事故でした。
小河諒君の愛車は、マツダのロードスターです。かなり古い型で譲り受けたようです。大学の同期はAT限定免許ばかりだそうで、たまに助手席に友人を乗せて、MT運転をすると、友人から「カッコいい。レーサーみたい」って言われるそうです。これには笑ってしまいました。
カレラカップの動画像をアップしますね。うまく見れますか。容量が大きすぎるかと。。。
いつも楽しく拝読しています。私もMT派でして981の購入を検討しています。そこでお尋ねしたいのですが、低速トルクが細くてスタートしにくいと言うようなことは無いでしょうか。ブログでは特に触れておられないので問題ないのかなとも思えるのですが、試乗車がないものですからこの点が不明で踏ん切りがつかない状態です。よろしくお願いします。
返信削除コメント有難うございました!! 僕は981のMTを試乗せずに注文しましたので、納車の時がポルシェ初MTでした(笑)。低速トルクが細くてスタートしにくいということは僕の場合は一切無いです。一瞬の出だしはランクルに負けますが。。。僕は1速からガンガン回すことが多いです(笑)。100km加速5.8秒ですから、スタートでもたつくということは無いです。エンストも皆無です。30年前に教習場で習った通りの半クラで普通にスタートです。坂道でも全く同様です。981にはハンドブレーキが無いので、坂道発進は最初は心配でしたが、全く問題無いですし、デパートの地下駐車場のかなりの急こう配の坂道でも全く問題無いです。981購入後、エンストの経験はただの1度もございません。スタートはとにかく本当にごく普通に半クラでのスタートで全く問題無いですし、それで車のクラッチにダメージが出るということも無いことは確認済みです。ボクスター981のMTでの半クラ発進は本当に気持ちいいですよ! エンジンがブルブル震えて、ヨダレが垂れているかのようなフィーリングでカッコいいです。
削除ご返事ありがとうございます。先週偶然が重なり、素モデルのMT(ケイマン)とSモデルのMT(ボクスター)を試乗することができました。その結果、2.7の低速トルクへの心配が杞憂であったことが分かりました。都心でも空いている道を、1速、2速、3速とシフトチェンジする際のダイレクト感と車との一体感は今でも身体に残っております。シフトチェンジしてエンジンを使い切る楽しさは、Sより格段に上です。Sは比較的車両の多い幹線道路で試しましたが、スイスイと縫って走る際の俊敏さがありますが、すぐに100キロに達してしまうためエンジンを使いきれずに欲求不満が残りました。しかし、いずれの車も本当に「良い車」だと思いました。
返信削除SモデルのMTの運転が無いです。素モデルが一般公道ではエンジンを使い切る楽しさがあると思って素モデルにした経緯があります。それと予算が。。。(笑)。。。
返信削除欲求不満は嫌ですよ。とにかく、ポルシェのエンジンをフル回転したいんです。折角買ったのですから、回して回して回しまくりたいんですよ。パフォーマンスを使い切る能力、スキルを身に着けたいんです。
可能であれば、ハイパワー車で同じことしたいですよね(笑)。現実が無理なので、素モデルでやっているという。。。。せこいようなせこくないような。。。。
コメント有難うございました!! これからも何卒よろしくお願い致します。